This Item in Englishアニメ職人 熊川正雄伝タイトル(英語)Anime shokunin: Kumakawa Masao den著者渡部慶一出版社ジャンプカテゴリ作家論この論文が含まれるリスト東映動画設立以前の日本アニメーションを知るための10の文献リストを見る萩原由加里政岡憲三の弟子でもあり、戦後は日本動画社などで活躍した熊川正雄の伝記。戦前、さらには終戦後のアニメーターたちの苦闘が窺い知れる内容になっている。
東映動画設立以前の日本アニメーションを知るための10の文献リストを見る萩原由加里政岡憲三の弟子でもあり、戦後は日本動画社などで活躍した熊川正雄の伝記。戦前、さらには終戦後のアニメーターたちの苦闘が窺い知れる内容になっている。
東映動画設立以前の日本アニメーションを知るための10の文献 (2017年度)萩原由加里最近ではインターネットで戦前から戦中にかけてのアニメーションを見られるようになっており、アニメーション史を研究しやすい環境になりつつある。それでもまだ、1917年に国産アニメーションが始まり、1956年に東映動画が設立されるまでの数十年間に関しては、十分な研究がされているとは言い難い。このリストでは東映動画設立以前の時代に注目し、制作者の自伝や評伝、さらに作品を理解する手がかりとなる書籍を取り上げる。津堅信之『日本初のアニメーション作家 北山清太郎』(臨川書店、2007年)山本早苗『漫画映画と共に 故山本早苗氏自筆自伝より』(出版・宮本一子、1982年)萩原由加里『政岡憲三とその時代 「日本アニメーションの父」の戦前と戦後』(青弓社、2015年)渡部慶一『アニメ職人 熊川正雄伝』(株式会社ジャンプ発行・編集、出版年不明)持永只仁『アニメーション日中交流記 持永只仁自伝』(東方書店、2006年)森やすじ『もぐらの歌 アニメーターの自伝』(徳間書店、1984年)『日本漫画映画の全貌 その誕生から「千と千尋の神隠し」そして...。』(「日本漫画映画の全貌展」実行委員会、2004年)今村太平『漫画映画論』(第一芸文社、1941年)セバスチャン・ロファ『アニメとプロパガンダ 第二次大戦期の映画と政治』(翻訳・古永真一・中島万紀子・原正人、法政大学出版局、2011年)フランク・トーマス、オーリー・ジョンストン『生命を吹き込む魔法』(翻訳・スタジオジブリ、徳間書店、2002年)
政岡憲三の弟子でもあり、戦後は日本動画社などで活躍した熊川正雄の伝記。戦前、さらには終戦後のアニメーターたちの苦闘が窺い知れる内容になっている。